「気」の流れを整え、痛みを緩和する「気功療法」 |
「気」は目に見えないものですが、正気は温かく邪気は冷たく重いものです。邪気とは滞った気のことを言います。「気」の流れる道を経絡と言い、経絡上で「気」の滞り易い箇所を「ツボ」と呼んでいます。痛みの出る箇所、圧痛(押して痛い)箇所はツボです。「気」を入れることにより、邪気が抜け、痛みは消えます。経絡は六臓六腑から発し全身を廻っていますので、その圧痛箇所により、どの内臓が弱っているのか特定できます。
気功療法は、「手当て」に由来しています。痛い箇所を手でさすることがありますが、昔から手を当てることで「気」を出して痛みを取り除いていたのです。その「気」を専門的な訓練によって高め、実用化されたのが気功療法です。
この療法は施術師に大きな負担がかかるため、磁気療法・温熱療法を終えて、ある程度状態を良くしてから、仕上げに行います。